食べ歩くときの自分ルール
ラーメンの食べ歩きにはそれぞれのルールがあると思います。
まずは名前を耳にしたことがある有名店にいくというもの。他にはネットで検索。例えば「ぐるなび」などで他の人のレビューを見て決めるというもの。
それ以外にも口コミだとか、のれんや看板に惹かれたとかいろいろあると思いますが、ラーメンというものはどうしても好みが人それぞれにがらっと変わるものでもあるのでどのみち自分で食べて見なければわかりません。
なので、今回は自分流のラーメン店の食べ歩きルールを語って見たいと思います。
まず、一番重要にしているのがぐるなびです。大きな駅でラーメン屋さんがそれなりにあるところならば、まずは3.5点以下を候補から外します。この理由は単純です。ほとんどのラーメン店が3.5点以上だからです。
なので、いくら多種多様な好みがあるというラーメンであっても、平均を下回るレビューが多数ついている店に行くのはリスクが高いと考えます。少なくともその時間には1食=1杯のラーメンしか食べられないのですから、なるべくリスクの低い行動をするべきだと言う考えです。
筆者はその後に自分の好みと照らし合わせます。昔はいわゆる「家系ラーメン」をよく食べていました。
(家系ラーメンに関しましては記事を作りましたのでご覧ください。文字クリックで記事にとべます)
でも、今は好みが変わりあまり油っこくないラーメンを食べています。例えば、塩ラーメンとかで良さそうな店があったら入ることにしています。
(麵屋海神などは度々行ったりします。あっさりとした塩ラーメンです。おにぎりを入れるということを推奨していますがそれはお好みで、辛いバージョンは余程の辛いもの好きな方でないなら筆者はおすすめしません。)
とりあえず3.5点以上の店なら、経験上、まずハズレはないで…
ベジータ食べてみました。
完全にネタですが、面白そうな商品が出たので買って食べてみました。
その商品とは
↑です。
商品の正式名称は「カップヌードルベジータ キャベツ&ベーコン 」
商品サイト
野菜たっぷりのカップヌードルなのだそうで商品サイトによれば「1日に必要な量の3分の1の野菜 (生野菜換算で120g) を補うことができます。」なのだそうです。
スープの味はやさいの甘みが出ている野菜スープで、具はホウレンソウやニンジンの色が目立ち食彩を感じます。
いつもとは違うカップヌードルを味わえて新鮮でした。売り文句であるシャキシャキ野菜も良い食感をだしています。
ネタ商品かと思いきやよいカップラーメンでした。
気になる方は食べてみると良いと思います。
ラーメンの食べ歩き
何故、ラーメン屋に行くのか。それは、店でしか味わえないラーメンがそこにあるからでしょう。
いくら、マルちゃん正麺などの登場により自宅でおいしいラーメンを楽しめるようになったとはいえ、これは別です。
多くのラーメンの単価は1000円未満。チャーシューを増量すると1000円を越えますがそれでこのラーメンという分野のトップクラスの料理を楽しめるのですから決して割高ではなく。高級というわけではないでしょう。食を楽しむとしたらこれほど気軽で、にもかかわらず深い文化を持っているものはそうそうないと思います。
ここの所、外食することが多く。ラーメンをよく食べます。
なのでおいしいラーメンを食べたらここで報告することにし、これから、少しずつブログを更新していこうと思います。
何か情報があればフォーラムなどで教えてください。
↓ラーメン屋についての掲示板はこちら
掲示板・ラーメン屋情報
とりあえず今回はこの辺で
性格診断テストで他のコミュニティも探検してみよう
ウィキアにはこのコミュニティに限らず無数のジャンルのウィキアコミュニティ (Wiki) があることをご存じですか?
もし他にもいろんなジャンルを見てみたくなったときは、他のコミュニティを探してみるといいでしょう。 『性格診断テスト』を試せば、自分に見合ったウィキアコミュニティが見つかるかもしれません。
画像を選ぶだけのたった数分のクイズなので、まだやったことがない人は是非ともやってみてください。 閲覧だけでなく、編集に参加したくなるコミュニティが見つかるかもしれません。 また診断結果から、自分だけのオリジナルのWikiを新しく立ち上げるきっかけが生まれるかもしれません。